音痴の治し方!TOP > 基礎トレーニング! > 腹式呼吸で歌が上手くなる?


腹式呼吸で歌が上手くなるのか?


腹式呼吸で歌が上手くなる?

歌が上手くなりたいなら腹式呼吸を取り入れるのも1つの方法です。

呼吸法を見直すことで今よりも格段に歌が上手くなる可能性があります。

ボイストレーニングの一環として腹式呼吸をマスターしましょう。


そこで今回は・・・

  • 腹式呼吸は歌が上手くなるメリットがある!
  • 腹式呼吸の簡単なやり方!
  • 腹式呼吸をやる時の注意点!


これらをお伝えしています。

カラオケ等で上手に歌いたい人は、参考にしてみてください。

⇒音痴で音程が合わない場合の対策!


腹式呼吸は歌が上手くなるメリットがある!


腹式呼吸のメリット

なぜ腹式呼吸にすると歌が上手くなるのか?

理由としては・・・

  • 息が長続きしてロングトーンが楽に出る!
  • 緊張感を和らげることができる!
  • 喉の負担が軽減されるから!


これら理由があります。

要するに腹式呼吸はメリットだらけです。


息が長続きしてロングトーンが楽に出る!


腹式呼吸にすることで空気を多く取り入れることができ、息が長続きしてロングトーンも楽に出るようなります。

余裕を持って歌うことができ、声量アップにも繋がります。


緊張感を和らげることができる!


腹式呼吸で呼吸をすると自律神経の乱れが改善されます。

緊張感は和らぎリラックスできて、良い発声に繋がります。

歌う時に緊張する方にもオススメです。


喉の負担が軽減されるから!


胸式呼吸では、息が浅く、ロングトーンを出すときには、喉に負担をかけます。

長期に渡り、胸式呼吸で歌い続けると喉を傷めてしまう。

このようなことから、腹式呼吸で歌うのがいいわけです。

・・・・

腹式呼吸にはこのようなメリットがありますので、上手く歌いたい人はマスターしましょう。

発声練習のやり方!歌が上手くなるボイストレーニングの方法!


腹式呼吸の簡単なやり方!


腹式呼吸のやり方

では、具体的に腹式呼吸の練習方法とやり方について説明いたします。

声量をアップさせるためにもぜひマスターしてください。


具体的なやり方について!


簡単な練習としては・・・

・口は小さく開けて息を全て吐く

・次にゆっくり限界まで鼻から息を吸い、一旦止める

・それから再度、ゆっくり息を吐き切る

これを繰り返していくだけです。

なるべくお腹に空気が入っているのを意識しながら行いましょう。


ペットボトルを使った方法!


ペットボトルを使った方法を紹介します。

これを実践すると腹式呼吸ができて肺活量を鍛えることができます。

やり方は簡単です。

・空のペットボトルを口でくわえる

・ペットボトルが凹むまで強く息を吸う

始めは苦しいので無理しない程度に行いましょう。

歌う時の姿勢も大事!


腹式呼吸で注意すること!


腹式呼吸で注意する

腹式呼吸を行うと副交感神経が優位に働き自律神経の乱れが改善されて健康には良い効果が生まれます。

なので、デメリットなどは、ないように思いますよね。

では、どんなことに注意すればいいのか?

これは、やり過ぎに注意が必要です。

やり過ぎがいけない理由は・・・

やり過ぎると酸欠状態にって気分が悪くなるため!

特に血圧が低い人が腹式呼吸をやり過ぎるとさらに血圧が下がり危険です。

ですので、腹式呼吸のトレーニングで気分が悪くなったらすぐに練習を中止してください。

練習だからと極端に息を吸って、長めに息を吐くと場合によっては、酸欠でそのまま倒れることもあるので、くれぐれも注意しましょう。


腹式呼吸で歌が上手くなる?まとめ


今回は、腹式呼吸について解説しました。

腹式呼吸を行うと「息が長続きしてロングトーンが楽に出る!」「緊張感を和らげることができる!」「喉の負担が軽減される」などのメリットがあり、歌が上手くなることに繋がります。

なのでボイストレーニングを行う時には、一緒に腹式呼吸の練習を行いましょう。

また、やり過ぎると酸欠になるのでくれぐれも注意が必要です。

もし、気分が悪くなったらすぐに中止してください。

■関連記事

音痴で音程が合わない?




音痴だった私、なぜ90点も取れた?その秘密をこっそり教えてます!



カラオケが・・・

恥ずかしい〜楽しいに!

もう、みんなに笑われることはありません。


⇒私が試した方法とは?