音痴の治し方!TOP > 悩み解決 > 1人カラオケで音痴を克服するには?
1人カラオケで音痴を克服するには?
音痴を克服するために
1人カラオケに行く人がいます。
カラオケボックスを独り占めできるのは気持ち良いかもしれません。
でも、これで音痴が改善できるのか?
こんな疑問は出てきますよね。
これに関していえば・・・
目的意識をしっかりしていないと音痴は克服できない
このように思った方がいいです。
もちろん、歌を練習するにはカラオケボックスは最高の場所。
自宅では、大きい声を出したら近所迷惑になりますからね。
そこで、今回は・・・
- 1人カラオケで上達しない理由
- 音痴を克服する練習方法!
これらについてお伝えします。
1人カラオケに行くけど歌が上手くならないと言う人もいます。
そんな方は、ぜひこのページを参考にしてみてください。
1人カラオケで上達しない理由
なぜ一人カラオケで上達しないのか?
その理由としては・・
時間を無駄に使ってしまうから!
カラオケボックスに入ってから、
「あんな曲、こんな曲、いろんな曲を歌ってみたい・・・。」
こんな状態になる人がいます。
もちろん、1人カラオケを楽しみたいならそれもいいでしょう。
しかし、歌を上達させたいならそれではいけません。
効率よく1人カラオケ練習するなら予定を立てることが大事です。
やみくもに歌っても上達しませんからね。
それにカラオケボックスは、時間の制限もあります。
延長できても、お金がかかるので注意が必要です。
時間を無駄に使わない為にも効率よく練習させることが重要です。
音痴を克服する方法について
1人カラオケで音痴を克服する練習方法!
音痴を直すために一人カラオケをやるなら、
あからじめ、数曲、決めておくことが大事です。
1時間であれば、2〜3曲ぐらいがいいでしょう。
「え、たったの3曲だけ?」と思う人もいるかもしれません。
でも、それぐらいが丁度いいんですね。
なぜなら、歌い続けても、喉に負担をかけるだけだから!
そして、歌うときは、必ず、スマホ等で録音すること。
一曲歌ったら、録音したのをイヤホンをつけて聞く。
そこで、どこがおかしいのかをチェック。
歌詞カードを用意して、おかしい部分を印をつけるのもいいでしょう。
また、キーが高ければ下げたりする。
一曲につき3回ぐらい録音して、これを繰り返します。
すると、時間なんてすぐに経ってしまいます。
やることは色々あるんですね。
何も考えずに一人カラオケで歌っても音痴は治りません。
しっかり目的意識を持つことが重要です。
1人カラオケが終了したら、
自宅に帰って何度も自分の歌を聞き返すします。
これが上達するためのコツです。
この癖をつけておくと歌が上手くなっていきますので試してください!
音痴だった私、なぜ90点も取れた?その秘密をこっそり教えてます!