音痴でも歌いやすい曲って何があるのか?
今のJPOPは難しい曲が多いのも事実です。
特に音痴の人は何を選曲すればいいか迷うこともあるでしょう。
そこで今回は・・・
音痴でも歌いやすい曲について!
こちらをテーマにお伝えしていきます。
歌いやすい曲の特徴から簡単でオススメの曲まで紹介しています。
音痴でカラオケが苦手という方は、ぜひ参考にしてみてください。
音痴でも大丈夫!歌いやすい曲の特徴を知ろう!
たとえ音痴であっても、曲次第では簡単に歌えるものもあります。
歌いやすい曲の特徴としては・・・
- 音域が狭いこと
- 単調なリズムであること
- 早くないテンポであること
- 歌詞が難しくないこと
これらが挙げられます。
音域が狭いこと
音域が広くなればなるほど、歌うのは難しくなると思ってください。
なので、なるべく音域が狭いような曲を選ぶのがいいです。
単調なリズムであること
リズムに関しても単調な方が歌いやすくなります。
途中で変拍子になったりするとリズムが取れなくなることがあります。
なので単調なリズムを選曲しましょう。
早くないテンポであること
テンポが早くなれば、それだけ歌うのが難しくなってしまいます。
逆にバラードのようにゆっくり過ぎるのもリズムが取りにくいので注意が必要です。
できればミドルテンポと呼ばれるBPM90〜130ぐらいの曲が歌いやすいでしょう。
歌詞が難しくないこと
複雑だったり、言いにくい歌詞では、歌っていて詰まる可能性もあります。
なので、あまり難しくない言葉の歌詞の曲を選ぶといいでしょう。
音痴がトラウマになっている?
音痴でも歌いやすい曲・男性編
男性で歌いやすい曲には以下があります。
・明日があるさ : ウルフルズ
・世界にひとつだけの花 : SMAP
・少年時代 : 井上陽水
・上を向いて歩こう : 坂本九
・リンダリンダ : THE BLUE HEARTS
・HELLO : 福山雅治
・TRAIN-TRAIN:THE BLUE HEARTS
・JAM:THE YELLOW MONKEY
・宙船:TOKIO
・今宵の月のように:エレファントカシマシ
・One Night Carnival:氣志團
・田園 : 玉置浩二
・ロード : The虎舞竜
・シングルベッド : シャ乱Q
・シーソーゲーム:Mr.Children
・夜空ノムコウ:SMAP
・硝子の少年 : KinKi Kids
・桜坂:福山雅治
・どんなときも。:槇原敬之
音痴でも歌いやすい曲・女性編
女性で歌いやすい曲には以下があります。
・TOMORROW : 岡本真夜
・トリセツ:西野カナ
・LOVEマシーン:モーニング娘
・気分爽快:森高千里
・今すぐ Kiss Me:LINDBERG
・フレンズ:レベッカ
・アジアの純真:PUFFY
・渚にまつわるエトセトラ:PUFFY
・夏祭り:White berry
・M :プリンセス・プリンセス
・恋に落ちて : 小林明子
・負けないで:ZARD
・夢見る少女じゃいられない:相川七瀬
・六本木心中:アン・ルイス
・PRIDE:今井美樹
・さくらんぼ:大塚愛
・学園天国:小泉今日子
・ヘビーローテーション:AKB48
・Diamonds:プリンセス・プリンセス
・何度でも:DREAMS COME TRUE
・・・・
この他にも歌いやすい曲はいっぱいあるので、ご自身で色々と探してみてくださいね。
一人カラオケで練習して音痴は治る?
まとめ
今回は、音痴でも歌いやすい曲について解説しました。
歌いやすい曲の特徴としては・・・
「音域が狭い」
「単調なリズム」
「早くないテンポ」
「歌詞が難しくない」
これらが挙げられます。
また、具体的に男性編と女性編に分けて曲を紹介しました。
カラオケ音痴の人は、歌えそうな曲をあらかじめ選曲しておくことが大事です。
何となく曲を知っている状態では、さらに音痴に聞こえるので、自信がある曲を歌いましょう。
ちなみに・・・
カラオケで上手に歌い人や音痴を改善させたい人は、次の記事をご覧ください。
⇒音痴を克服する方法を解説!